KCJL2020
症例募集

採択症例は以下の通りとなります。

Coronary Challenging Case
  • 発表時間は、1人15分(発表10分+質疑応答5分)
  • ご自身のパソコンを持参いただき、ご発表の15分前までに発表される会場内のPC Deskにて試写をお済ませください。
  • 発表データは動画が含まれてもかまいませんが、音声は入りません。
  • VGA D-sub 15ピン/HDMIコネクターのあるパソコン、または接続用の端子をご持参ください。
  • パスワード、スクリーンセーバー、ウイルス対策ソフト、スリープ設定などはあらかじめ解除してください。
  • プレゼンターツールはスムーズな進行の妨げとなりますので、設定しないでください。
  • ACアダプタは各自ご持参ください。
4/15 (土) 11:45-13:00 ルーム 9
登録
番号
演者名 所属施設名 演題名
10 西山 茂樹 埼玉石心会病院 Antegradeからmicrosnareを持ち込みretrograde wireを引き込むことで血行再建に成功した一例
14 川上 将司 飯塚病院 Tip detection法による3D wiringで通過した経路はデバイス不通過でありtip detection法よるantegrade dissection and reentryへ切り替え成功した石灰化を伴う慢性完全閉塞性病変の一例
33 山田 隆弘 東京女子医科大学付属足立医療センター 高度石灰化病変にRotaWireがスタックしbailoutした後、halfway rotational atherectomyで治療した一例
46 櫻井 将之 おおたかの森病院 LMT四分岐病変に対してDCAを用いることでcomplex stentingを避けることができた不安定狭心症の一例
48 井ノ口 安紀 総合病院国保旭中央病院 IABP補助下でDCAを用いて一期的血行再建を施行した心不全増悪期のACS 3VDの1例

EVT Challenging Case
  • 発表時間は、1人15分(発表10分+質疑応答5分)
  • ご自身のパソコンを持参いただき、ご発表の15分前までに発表される会場内のPC Deskにて試写をお済ませください。
  • 発表データは動画が含まれてもかまいませんが、音声は入りません。
  • VGA D-sub 15ピン/HDMIコネクターのあるパソコン、または接続用の端子をご持参ください。
  • パスワード、スクリーンセーバー、ウイルス対策ソフト、スリープ設定などはあらかじめ解除してください。
  • プレゼンターツールはスムーズな進行の妨げとなりますので、設定しないでください。
  • ACアダプタは各自ご持参ください。
4/14 (金) 10:40-11:40 ルーム 9
登録
番号
演者名 所属施設名 演題名
5 市原 慎也 総合病院 国保旭中央病院 強皮症を背景としたBTK 3枝のCTOによるCLTI患者に対して、IVUS guided parallel wiringを用いて血行再建に成功した一例
35 山口 航平 済生会横浜市東部病院 ワイヤー通過困難な後脛骨動脈から足底動脈に及ぶ慢性完全閉塞に対して、TOPAZテクニックが有効であった一例
37 三輪 宏美 国保旭中央病院 IVUSガイドおよび金属針での直接穿刺を併用することで治療し得た高度石灰化総大腿動脈症例
41 飛田 一樹 湘南鎌倉総合病院 Virtual PQ Bypassで治療し得た膝窩動脈瘤閉塞の一症例

デジタルポスターセッション
  • パソコンを利用してのスライドプレゼンテーション(口述発表)となります
  • 発表時間は、1人15分(発表10分+質疑応答5分)
  • ご自身のパソコンを持参いただき、ご発表の15分前までに発表される会場内のPC Deskにて試写をお済ませください。
  • 発表データは動画が含まれてもかまいませんが、音声は入りません。
  • VGA D-sub 15ピン/HDMIコネクターのあるパソコン、または接続用の端子をご持参ください。
  • パスワード、スクリーンセーバー、ウイルス対策ソフト、スリープ設定などはあらかじめ解除してください。
  • プレゼンターツールはスムーズな進行の妨げとなりますので、設定しないでください。
  • ACアダプタは各自ご持参ください。
石灰化
4月14日(金) 9:00-10:30 ルーム 4
登録
番号
演者名 所属施設名 演題名
7 小田 敏雅 豊橋ハートセンター Orbital atherectomyによるwire bias modificationが有効であった石灰化分岐部病変の一例
17 山本 哲也 公立豊岡病院 石灰化プラークを伴う分岐部病変に対してDCAが有用であった症例
19 寺下 大輔 北播磨総合医療センター LAD CTO, Rotablator 1.25mm通過困難症例
34 黄 俊憲 日本医科大学武蔵小杉病院 LMTを含む高度石灰化3枝病変をPCIにより血行再建した1例
40 飛田 一樹 湘南鎌倉総合病院 Orbital Atherectomyによる切削が成功した非石灰化再狭窄病変の一症例
49 山浦 誠 中部国際医療センター OASを用い有効な治療が可能であった石灰化病変に対するPCIの検討
ACS①
4月14日(金) 10:40-11:40 ルーム 4
登録
番号
演者名 所属施設名 演題名
1 深江 貴芸 長崎医療センター 右冠動脈瘤を合併したACS症例・ー治療に難渋した冠動脈拡張症を有するSTEMI症例の検討ー
6 土山 高明 東京都立広尾病院 多量血栓AMIのPCI後に急性期再閉塞を来した一例
18 東野 奈生子 関西労災病院 ST上昇型急性心筋梗塞の発生機序の同定に血管内視鏡が有用であった一例
27 高橋 悠 北播磨総合医療センター 経皮的冠動脈形成術を施行した特発性冠動脈解離の一例
EVT①
4月14日(金) 11:45-13:00 ルーム 4
登録
番号
演者名 所属施設名 演題名
26 君島 勇輔 星総合病院 左鎖骨下動脈、右総腸骨動脈、左総大腿動脈の石灰化結節病変を有し、全ての病変に対し て、ARCADIAテクニックを用い治療した一例
32 吉野 智博 津山中央病院 下肢バイパス術後患者のCLTIに対するアプローチに難渋した一例
39 谷仲 厚治 東宝塚さとう病院  治療方針の決定に苦慮した左外腸骨動脈から膝窩動脈の長区域閉塞の1例
45 瀬戸長 雄介 済生会横浜市東部病院 Winner techniqueが有効であった症例
50 中井 健仁 奈良県西和医療センター 大動脈壁在血栓が総腸骨動脈分岐部ステント留置術後ステント拡張に影響した1例
ACS②
4月14日(金) 14:15-15:15 ルーム 4
登録
番号
演者名 所属施設名 演題名
20 松岡 庸一郎 加古川中央市民病院 重症AS、1枝CTOを含む冠動脈3枝病変による重症心不全症例に対して、BAV、完全血行再建を行い、救命しえた1例
38 髙田 謙 北播磨総合医療センター 大動脈弁左冠尖起始の右冠動脈を責任病変とするST上昇型急性心筋梗塞の1例
44 奥 翔平 奈良県西和医療センター 内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)中に急性下壁心筋梗塞を発症し,治療方針に苦慮した一例
47 佐藤 達志 京都桂病院 右冠動脈血栓閉塞による心筋梗塞に対して、ガイディングカテーテルをdeep engageさせ血栓吸引を行った一例
EVT②
4月14日(金) 15:15-16:15 ルーム 4
登録
番号
演者名 所属施設名 演題名
21 宮下 紘和 湘南鎌倉総合病院 総腸骨動脈瘤に対してステントグラフトを駆使し経皮的動脈形成術を行った一例
22 矢西 賢次 京都府立医科大学附属病院 左Baker嚢腫術後に発生した巨大膝窩動脈瘤に対し,ステントグラフトを留置し救肢に成功した一例
28 三輪 高士 時計台記念病院 膝窩動脈外膜嚢腫による閉塞病変をOFDIで観察し、DES、DCBによる治療後早期に再閉塞をきたし、Superaステントで治療し得た一例
52 田村 謙次 ベルランド総合病院 虚血性胃十二指腸炎を生じた腹腔動脈閉塞病変に対し、trans collateral approachにてEVTを施行した1例
工夫・ベイルアウト
4月14日(金) 16:15-17:45 ルーム 4
登録
番号
演者名 所属施設名 演題名
2 五十殿 弘二 医仁会武田総合病院 StentでguidewireをjailすることでBack upを得ることができたRCA ステント内閉塞の一例
8 今本 量允 兵庫県立尼崎総合医療センター Short rapid exchange tipのballon catheterによるGW合併症を生じた一例
25 松浦 託 福岡市民病院 ~Real-time IVUS-guided Coronary Stent Implantation~ IVUSでステントを直接観察しつつ位置を調整し、LADやLCXの起始部にステントを留置した2症例
29 西村 侑太 はりま姫路総合医療センター LMT-LAD ISRのPOBA時にballoon ruptureが生じ、LCxにspiral dissectionをきたした1例
30 坂元 美季 加古川中央市民病院 重症心不全を生じたSevere ASとLMT trifurcation部のnodular calcificationによる狭窄病変に対して、準緊急でBAV+PCIが奏功した症例
43 冨士本 悠吾 独立行政法人 国立病院機構 九州医療センター どうする血行再建 他院PCI FailureのCase
EVT③
4月15日(土) 9:00-10:00 ルーム 4
登録
番号
演者名 所属施設名 演題名
4 中尾 優 東京女子医科大学病院 血栓性病変へのEVT
16 河野 直樹 兵庫県立尼崎総合医療センター 経皮的Fogarty血栓除去術後の血管造影所見と術後臨床所見に解離を認めた亜急性膝窩動脈閉塞の一例
36 川浪 翔大 大阪労災病院 LV wire偶発的抜去に対し、snareを用いてbailoutに成功したSapien3の1例
51 政野 智也 神戸赤十字病院 膝窩動脈シース刺入部に多量の血栓形成を認めたがbailoutし得た高度石灰化SFA CTOの一例
CTO
4月15日(土) 10:00-11:30 ルーム 4
登録
番号
演者名 所属施設名 演題名
3 田頭 達 北播磨総合医療センター 下後壁STEMIにてLCX PCI後、LAD CTOに対しRCAからretrogradeにdirect crossし治療成功した一例
9 井ノ口 安紀 総合病院国保旭中央病院 開存性の維持が困難な回旋枝多重ステントを背景とした, RCA vintage CTOの1例
11 織田 悠輔 浜松医療センター 高度屈曲によりguidewire通過に難渋した右冠動脈subtotal病変の1例
23 須藤 究 京都桂病院 起始異常のRCA CTOに対するPCI
31 津端 英雄 京都府立医科大学 CABG後、native LAD CTOを含むLMT bifurcation lesionへDK crush stentingを行った一例
42 野原 大彰 大阪労災病院 IVUS-guide tip detection法を用いて成功し得た慢性完全閉塞病変の一例

近畿心血管治療ジョイントライブ(KCJL)事務局

〒440-0886 愛知県豊橋市東小田原町48番地 セントラルレジデンス 201 Tel 0532-57-1278 / Fax 0532-52-2883 / E-mail kcjl@kcjl.gr.jp