参加型プログラムのご案内・申込

PCI Hands-on Session

日付:2012年4月20日(金)・21日(土)
会場:メルパルク京都 4F 研修室1

Hybrid Model(擬似血管モデル)及びVirtual Simulatorを使用したTraining Sessionです。

経験豊富なトレーナーによるミニレクチャー後、擬似血管モデルやVirtual Simulatorを使用し、議論しながら手技や注意点を学んでいただけます。医師向け、コメディカル向けのコースを準備しましたので振るってのご参加をお待ちしております。 また、セッション会場は見学自由となっておりますので、ご興味のある方は是非ともお立ち寄りください。

◆ Bifurcation

さまざまな分岐部ステンティングのテクニックや注意点を学んでいただけます。
セッション終了後には留置したステントを取り出し、観察・評価していただけます。

◆ Trouble shooting

脱落ステントや断裂ガイドワイヤーのシチュエーションを作り、トラブルの回避方法やスネアの使用方法を学んでいただけます。

◆ PCI Basic

これからPCIをはじめる先生方、初めてまもない先生方対象のこのセッションでは、
Virtual Simulatorを使用したPCI一連の流れや、Hybrid modelを使用してGWのシェイピングからステント留置までの基本操作を学んでいただけます。

◆ Let's Experience PCI(コメディカル対象)

コメディカル対象のこのセッションではPCIを体験しながら、PCI施行中のCo-medicalとしての注意点をエキスパートのトレーナーより学んでいただけます。

対象 開催日 時間 プログラム モデル トレーナー 定員
メディカル 4/20(金) 10:00-
12:00
Trouble shooting Hybrid Model 浜中 一郎
(洛和会丸太町病院)
4名
PCI Basic Hybrid Model
&
Virtual Simulator
末吉 敦
(宇治徳洲会病院)
8名
瀬尾 俊彦
(大阪府済生会中津病院)
14:00-
16:00
Bifurcation Hybrid Model 岡田 正治
(滋賀県立成人病センター)
4名
PCI Basic Hybrid Model
&
Virtual Simulator
立石 順
(朗源会大隈病院)
8名
佐々木 達哉
(国立大阪南医療センター)
4/21(土) 10:00-
12:00
Trouble shooting Hybrid Model 佐藤 勝彦
(時計台記念病院)
4名
14:00-
16:00
Bifurcation Hybrid Model 野崎 洋一
(北光記念病院)
4名
コメディカル 4/21(土) 10:00-
12:00
Let's Experience PCI Hybrid Model
&
Virtual Simulator
塩田 裕啓
(洛和会丸太町病院)
8名
野崎 暢仁
(康生会武田病院)
14:00-
16:00
赤松 俊二
(滋賀県立成人病センター)
8名
五十嵐 直大
(新潟市民病院)
当日、会場にてお申し込みください

共催:アボット バスキュラー ジャパン(株)

事前申込は不要です。当日会場までお越し下さい。

FFR & OCT Training Center for Co-medical

日程:2012年4月20日(金)・21(土)
会場:メルパルク京都 4F 会議室2

本トレーニングコースは、コメディカルの方々にFFR及びOCTの基礎と実践を身に付けていただくためのコースです。

開催日 時間 コース 対象 講師
4/20(金) 14:00-15:00 FFR コース Co-medical 阿部 顕正
(桜橋渡辺病院)
4/21(土) 9:00-10:00 OCT コース Co-medical 野崎 暢仁
(康生会武田病院)

※事前申込に関しましては、セント・ジュード・メディカル株式会社営業担当までお問い合わせください。

共催:セント・ジュード・メディカル株式会社

事前申込は不要です。当日会場までお越し下さい。

バスキュラーラボセンター
【血管エコー講習会 & ハンズオン】

開催日:2012年4月20日(金)・21日(土)
会場:メルパルク京都 4F 研修室3

臨床の場で役立つ血管エコーのテクニックを、頸動脈・腎動脈・下肢動脈・下肢静脈の領域にわけエキスパート講師により講義&実技指導を行います。

4月20日(金)

9:30~11:30 頸動脈・腎動脈

座長:三木  俊(八尾市立病院)

レクチャー&ハンズオン:鮎川 宏之(医仁会武田総合病院)

ライブデモ&ハンズオン:辻 真一朗(京都桂病院)

13:30~15:30 下肢動脈・下肢静脈

座長:鮎川 宏之(医仁会武田総合病院)

レクチャー&ハンズオン:六尾  哲(市立岸和田市民病院)

ライブデモ&ハンズオン:辻 真一朗(京都桂病院)

4月21日(土)

9:30~11:30 頸動脈・腎動脈

座長:林  愛子(姫路赤十字病院)

レクチャー&ハンズオン:三木  俊(八尾市立病院)

ライブデモ&ハンズオン:村上  彩(京都桂病院)

13:30~15:30 下肢動脈・下肢静脈

座長:六尾  哲(市立岸和田市民病院)

レクチャー&ハンズオン:林  愛子(姫路赤十字病院)

ライブデモ&ハンズオン:米田 智也(京都大学医学部附属病院)

共催:東芝メディカルシステムズ(株)

事前申込制

3DCT で学ぶ心臓の解剖
「心臓を切って転がそう!」
~Carto3を使った心臓の解剖セミナー~

日時:2012年4月21日(土) 13:30-16:50
会場:メルパルク京都 5F 会議室2

心臓を裏から見た絵を描けますか? 肺静脈は「天使の羽」?
心エコーをされる方で絵は出せるけどもう一つ解剖が理解できていない方に最適です。

第1部 13:30~14:30

第2部 14:40~15:40

第3部 15:50~16:50

※セッションの参加時間をご指定いただくことはできません。ご参加可能セッションは、3月中旬頃ご連絡します。

司会 高垣 勝(滋賀県立成人病センター)
インストラクター 鮎川 宏之(医仁会武田総合病院)
井野 裕也(京都桂病院)
内田 文也(三重ハートセンター)
小網 亮(康生会武田病院)
古賀 和也(高清会高井病院)
辻 真一朗(京都桂病院)
中嶋 勉(群馬県立心臓血管センター)
長谷川 慎一(滋賀県立成人病センター)
申込

事前申込制

*当日参加も可能な限り対応させていただきます。

定員 各12名
定員に達しました
事前申込制

Rota College Course

日程:2012年4月20日(金)
会場:メルパルク京都 6F 会議室3

Small Group 形式のレクチャー/ハンズオンを行います。

●Medical: 実践的な Rota 手技の技術を習得

開催日 時間 セッション名 対象 講師 定員
4/20(金) 10:00-11:30 Rota Course Medical 濱嵜 裕司
(昭和大学病院)
4名

事前登録制ですが、当日のご参加希望に関してはお席がご用意できる限り対応させていただきます。

ご参加を希望される方は、メールアドレス:JapanRotaCollegeCourse@bsci.com 宛に以下の項目を明記の上お申込お願い致します。

  1. KCJL2012
  2. 希望Session:Rota と明記
  3. 御氏名 :
  4. 貴院名 :
  5. 御所属 :
  6. 職種 :
  7. TEL :
  8. E-Mail address :

尚、当セッションは定員を4名とさせて頂きます。
お申し込みが確認出来次第、受領確認のご連絡を致します。

共催:ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社

事前申込制

IVUS Learning Center

日程:2012年4月20日(金)・21(土)
会場:メルパルク京都 6F 会議室4

Small Group に分かれての IVUS 画像について説明を行います。当日は IVUS の画像を多数用意しておりますので教材を使用しての講義のほか、ご参加の皆様と有意義な Discussion を行い、日々の臨床にお役立ていただける内容を準備しております。

開催日 時間 コース 対象 講師 定員
4/20(金) 15:00-16:30 A-Course Co-medical 徳永 政敬
(東宝塚さとう病院)
定員に達しました
4/21(土) 10:00-11:30 B-Course Co-medical 赤松 俊二
(滋賀県立成人病センター)
定員に達しました
C-Course Medical 園田 信成
(産業医科大学病院)
8名

事前登録制ですが、当日のご参加希望に関してはお席がご用意できる限り対応させていただきます。

ご参加を希望される方は、JapanIVUSLearningCenter@bsci.com 宛に以下の項目を明記の上お申込お願い致します。

  1. KCJL2012
  2. 御氏名
  3. 貴院名
  4. 御所属
  5. 職種
  6. TEL
  7. E-Mail address
  8. 希望Session枠及びレベル: 例) A-Course, B-Course, C-Course

各セッション定員を8名とさせて頂きます。
お申し込みが確認出来次第、受領確認のご連絡を致します。

共催:ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社

PCI 基礎手技ハンズオン:南都教室

日時:2012年4月21日(土)
会場:メルパルク京都 6F 会議室5

スケジュール:

1回目 10:30-11:30

2回目 14:00-15:00

3回目 15:30-16:30

本教室の目的は、PCIトレーナーを用いてPCI手技の基本を学習していただくことです。したがって、PCI未経験の先生が対象です。

本講座でワイヤーやバルーン操作の基礎訓練を十分にされれば、実際の症例でより安全確実にPCIをしていただけると思います。

また、本講座はコメディカルの皆様に実際のデバイスを操作していただくことも目的としています。デバイス操作を実体験していただいておけば、PCIの理解がより深まるはずです。

是非、コメディカルの皆様も積極的に体験されることをお勧めします。

【対象】 医師(PCI未経験)、コメディカル
【講師】 南都伸介(大阪大学)
【定員】 各8名
【申込み】

事前申込制

※当日参加も可能な限り対応させていただきます。

当日、会場にてお申し込みください

共催:ニプロ株式会社

事前申込制

冠動脈模型制作

日時:2012年4月21日(土) 13:30-17:00
会場:メルパルク京都 7F スタジオ2

模型

基本を学ぶ!

血管模型を楽しく制作しながら、血管の走行などを学びましょう。インストラクターが、優しく教えてくれます。

所要時間 約2~3時間
費用 3,000円(KCJL 参加費とは別途必要)
申込

事前申込制

*当日参加も可能な限り対応させていただきます。

*必要な道具は、こちらでご用意いたします。

受付

会場前にて受付(15:00 まで)、受付後随時開始。

講師・インストラクター 関西循環器撮影研究会
定員に達しました

共催:関西循環器撮影研究会

近畿心血管治療ジョイントライブ(KCJL)事務局

〒440-0851 愛知県豊橋市前田南町1-1-5 2E

Tel 0532-57-1278 / Fax 0532-52-2883

E-mail kcjl@kcjl.gr.jp